まず、9月2日(日)はTHE CAT LOVES STRAWBERRIESレコ発でDJ。(
詳細はコチラ )
主役のCAT LOVES STRAWBERRIESはじめ、NUDGE’EM ALL、CLANDESTINEといったおなじみのバンドから、はじめて見るバンドも多く、DJで何かければいいのか戸惑いもしたが、知った顔も思ったより多く、楽しめた。
この日のオマケ的なアクトだが、面白い動画が撮れたので貼っときます。
VIDEO あと、この日はメリメがすごかったな。
39さんが憑依したかのようなクレイジーさでした。
当初、この日は電車で来て朝まで飲んでくつもりだったんだけど、諸事情で車で来たので、イベント終了後、麺通でラーメン食って帰宅。
翌月曜は、神田の中央市へ。
やはり来ると大量に買ってしまう。
この日も単行本の山を4~5、写真集の山を2、CD一括など、カーゴ1個半くらい落札。
そしてこの日はその後、同業者数名でバリューブックスという、古本屋というにはかなりでかすぎる会社の倉庫を見学に行く。
事業の規模が違いすぎるので、こちらとしては新鮮なことばかりだったが、相手にとっても小さい業態でのやり方は新鮮らしく、なかなか有意義な情報交換ができたのではないだろうか。
その後は浦和で同業のセンパイ二人としっぽり飲む。
翌火曜、埼玉市場。
8/28のブログ でも書いたように、この日は名古屋から師匠も来るという嵐の予感の市場。
というか、昨日のバリューブックス倉庫見学も師匠に誘われ同行したのだが(その後の飲みも)。
「師匠」というのは、名古屋で
エーブック という屋号でやっておられる方で、ネット古書店としてはかなりのフロンティアで、業界に名を馳せた方。
毎週名古屋から神田の市場にやって来て、俺はその人の丁稚奉公として落札した荷物を集めたり、車に運んだりという仕事をして、埼玉組合の理事長を紹介していただき、組合に加入したのだ。
向こうにしてみれば、ただのお手伝いに過ぎないかもしれないが、俺からするとやはり師弟という以外に関係性を表す言葉が見当たらない。
そんな方が来られるということで、それだけでも期待と緊張が高まる。
その他にも、今日の出品物を聞きつけた各地の強豪が集まり、市場はスタート。
一発目の出品ブツ、いつもなら埼玉では俺が落としているブツだったが、俺の発声を上回る金額で師匠がかっさらっていく。
一発目からヒートアップだ。
次々といつもより高い金額の落札が続き、埼玉市場では見たこともないような金額が飛び交う。
この日については以下のブログに詳しく書かれているので、貼っておく。
埼玉の市場は蓮田市で開催でした: エーブック日記 ご来訪感謝蓮田市場(埼玉古書組合) フルネコのブログ(古本ねこや)/ウェブリブログ この日の最高落札価格はももクログッズ一式12万円だったということは、一応ここにも記しておこう。
また、俺が出品したモノに誰も発声がないところ、師匠が落札してくれたり、はじめてフリ手をやらされ(フリ手=出品物をフル人。「じゃあこちらの時代小説文庫一括、2000円からで!ハイ、3000円!3500円!…いませんか、じゃあ3500円で○○書店さん!」みたいな)、その一番最初の落札が師匠だったり、熱いバトルの中にもこういうベストキッドみたいなハートフルストーリーがあるところが市場の面白いところ。
市場終了後、師匠は2日連続で浦和のホテルに宿泊していたので、浦和パルコのウチの出展を案内し、その後ウチに来てもらい、飲みながらアレコレ、同業ならではの話に花を咲かす。
といっても、師匠は以前世界一周旅行をしているので、そのときの面白話がほとんどだったけど。
時間にして丸一日、師匠と行動をともにして、この人とはスピード感が違いすぎる。
仕事の早さは知っていたが、日常が早い早い。
もう、ただのせっかちなんだよねw
俺がトロいだけってのもあるけど。
そんで、翌日~金曜までは、何してたかな。
思い出せないけど、多分月火と大量に仕入れたブツと格闘してたんだろう。
で、昨日土曜はこれまたセンパイ的な方にご依頼いただき、横浜まで買取へ。
じつは先週も横浜来たばっかなんだけど、まさか2週続けて横浜に来るとは。
この方の自宅に呼ばれるとは、シェルターで働いてた頃は思いもしなかったしな。
持ち帰っての査定にしてもらったので、まだ詳しくは見ていないけど、意外な面白そうなモノが多数あり、査定が楽しみ。
そのまま浦和に戻り、買取品を車から降ろすと同時にパルコ出品待ちの大量の本を積んで、パルコの補充へ。
で、引き下げた本の処分と、コミックセットの抜けてる巻を探しに新古書店をまわる。
という、総移動距離ゆうに100キロを超し、何往復も本を運んだ、トドメのようにクタクタになった一日だった。
なので、今日はゆっくり休養といきたいところだが、早速査定にとりかからねば。
その前に月曜の神田市場に持っていく荷物の用意もしなくちゃ。
古本稼業は留まることを知らず続いてゆく。
直近の入荷情報です。
フジミブックス • 9月3日新入荷情報 A.B.C-Z/Kis-My-Ft2パンフレット NMB48ポスター他 フジミブックス • 9月5日新入荷情報 あらゆる本が面白く読める方法―万能の読書術 ミッドセンチュリー・モダンカタログ 他 フジミブックス • 9月7日新入荷情報 下着の誕生 Myojo (ミョウジョウ)バックナンバー 他 フジミブックス • 9月8日新入荷情報 BRUTUSバックナンバー DUNK SHOOTバックナンバー 他