fc2ブログ

ホリ袋

LIFE'S A GAS

‪10年間ライブハウスで働いていた俺が言うけどライブはハッキリ言ってもうやめた方がいい‬  

今東京などで新型コロナウイルスの感染拡大により各種イベントの自粛が要請されているがこれは現時点でこの国の法の上で介入できる最大限のことだから自粛要請なのだ。
‪これよりさらに強く介入できるように政府は整備を進めてそれが整ったのでこのまま新規感染者が増え続けると恐らく東京にも緊急事態宣言が出されるだろう。‬
日本だけ見ていると信じられないが現在世界は人口の3分の1が外出制限状態にある。
この「人口」というのは「世界人口」だ。78億人の3分の1、つまり26億人が籠城状態にある。
もはや大袈裟でもなんでもなく今世界は戦時になっている。
26億人が景気対策は完全に放棄し勝つことに集中している。
これは資源の使い方としては実質戦時と何ら変わらないだろう。
戦争反対を主張する音楽家も少なくないと思うが、今ライブを強行するのは過激な言い方かもしれないが人々を戦争に誘導することとほとんど同義ではないだろうか。
店閉めたら経済的にやばいとか、もう経済とトレードオフしている段階ではない。
残念ながら事態はもう進んでしまっている。

既に広く周知されているから3条件についてここで述べる必要はないと思うがライブハウスは間違いなくこの3条件に当てはまる。
人数制限をして客同士の間隔を空けて、とか窓を開放して籠もらないように、ということも考えるだろう。
しかし、風が吹けば桶屋が儲かるという言葉があるように物事は関係なさそうな色々なことと結びついており、例えばライブに行くのに電車を使えば本来混まなかったはずの電車が混み合い条件を満たしてしまったり、ライブ帰りに外食をした為にその外食先で感染したり、様々なことが考えられる。
もう人を流動させること自体がやばくて関係ない人にまで悪影響を及ぼしてしまうのだ。

「後のこと」を考えたばかりに逃げ遅れ全てを失ってしまった人達がいることを我々は知っているはずだ。
10年間ライブハウスで働いていた俺が知っている。
ライブは不要不急だ。
今はすべきではない。
[ 2020/03/28 ] OTHER | トラックバック(0) | コメント(0) このエントリーをつぶやく
[タグ未指定]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

HOLLIE

Author:HOLLIE
最近埼玉古書組合に加入し、ネットで古本屋を営んでいます。
不要になった本、CD、DVD、レコードなど買取します。

過去の経歴
下北沢SHELTER~松本RIDEOUT~渋谷LUSHという3つのライブハウスを経て、その間プチ週末というパーティーを新宿LOFTで毎月開催したり、「JUNKSHOP」というライブイベントを不定期に開催していたが、それらの企画は現在休止中。
仕事が落ち着いてきたら、またボチボチやります。

Twitter
告知専用掲示板

過去記事ベスト10
ブロとも申請フォーム